体の健康状態をよく保つために、良い姿勢の維持や猫背の矯正がよく言われています。
なぜ良い姿勢が大事か?について考えてみました。
目次
背骨の湾曲
背骨には、横から見た時に、s字カーブを描いています。
後方凸部分を一次湾曲、前方凸部分を二次湾曲と言います。
この湾曲のおかげで、重力や振動の負荷を吸収しやわらげてくれています。
湾曲は、背骨を含め以下の部位にあります。
1次湾曲:後頭部、背中、お尻、踵
2次湾曲:首、腰、ひざ、足裏
上記の湾曲のうち2次湾曲は、筋肉のバランスに依存しています。
この湾曲の一つがバランスを失うと、すぐ近く二次湾曲に代償パターンが現れます。
遠隔部の治療
上記の事を考えると、肩こりや腰痛、膝痛が必ずしもその患部だけが原因とは限らない事がわかります。
痛みが出ている箇所に湿布を貼ったり、マッサージをしたりしていてもなかなか改善しない場合は、この湾曲の代償パターンが原因になっている可能性があります。
たとえば、骨盤のバランスをとり腰部の湾曲の調整を行うことで、首や肩こりの慢性的な症状が改善するケースがあります。
東洋医療でよく言われるツボの治療は、このようなメカニズムでよくなるのではないかと考えます。
私達は、日常の生活動作で少しずつ体にクセがつき、不良姿勢が定着していきます。
姿勢の悪さは、脊柱の湾曲のバランス崩れを表わしていますので、常日頃から意識していきましょう。
コメント