自律神経– category –
-
胃腸の調子を整える
病院で検査して特に異常が見当たらない、処方された薬を飲んでも一時的にお腹の痛みが良くなるが、またちょくちょく症状がでる。 お腹の調子が悪い=胃腸などの内蔵機の働きがうまくいていないと言う事になります。 今回は、胃腸の働きについて考えてみま... -
肩こりからくるめまい・耳鳴り
冬の期間になると、肩こりや首こり、背部のこりが強くなります。それと同時にめまいやふらつき、耳鳴り症状が強くなる事があります。 肩こりからくるめまい、耳鳴りについて検証してみました。 【なぜ冬になると肩がこる?】 冬になると肩こりの自覚が強く... -
原因不明の頭痛とめまい
肩こり 頭痛 めまい 「起床時及び日中随時原因不明の頭痛やめまいに悩まされて」 平成28年8月 10代男性、学生、陸上部、江別市在中、Fさん 症状:起床時及び日中に原因不明の頭痛やめまい、時には吐き気がある状態が1ヶ月続く。 脳神経外科などの... -
頭痛・目の疲れ
普段パソコン作業やスマートフォンの長時間利用、昔からの肩こり、交通事故のむちうち後遺症などの影響から、頻繁に頭痛や目の疲れが出る方も多くいらっしゃいます。 ●頭痛、目の疲れの根本原因 肩こりも原因になりますが、肩こりがある部分をほぐしてもす...